3456987 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三人寄れば文殊の知恵

三人寄れば文殊の知恵

温暖化問題は・・・

温暖化問題は・・・

このところ株価が乱高下しながら下落傾向にあります。

世界同時不況か?とも言われ景気後退が心配されています。

日本でも各党が景気対策を打ち出そうとしていますが・・・

何で???

少し前までは、「地球温暖化をどうする」ということで
CO2削減の目標を掲げて、予算まで組んでいたはずですが・・・

経済が縮小する=CO2が減少する

経済が拡大する=CO2が増加する

わざわざ努力しなくても温暖化に歯止めが掛けられるのに
なんで、お金を使ってまで、CO2を増やそうとするとは・・・

そもそも、景気回復と地球温暖化と
どっちが大事なんでしょうか???

温暖化防止とは、金持ちの道楽で景気が悪くなったら
棚上げというわけではないでしょう。

それより、景気が悪いのなら、排出権を買う予算などありません。
景気拡大を打ち出すのなら、まず、京都議定書から脱退しましょう。

最近、こんな記事がありました。

~~~~~以下引用~~~~~

東京、大阪、神戸で被害も 温暖化海面上昇で国連報告

住環境問題を扱う国連機関の国連ハビタット
(UN-HABITAT、本部ナイロビ)は22日、
地球温暖化に伴う海面上昇で、海抜の低い東京、大阪、神戸や
ニューヨークなど世界の主要都市が洪水被害などに遭う危険性が
高まると警告する「世界都市状況報告」を発表した。

~~~~中略~~~~~
同報告は、世界の全面積の2%に当たる海抜10メートル未満の
低地に全人口の10%が居住し、世界の人口上位20都市のうち
13の都市が沿岸部にあると指摘。

温暖化に伴い1990-2080年に控えめに推定して海面が
22-34センチ上昇するとし、2100年までに
1メートル上昇するとの予想もあると指摘。

2008/10/23 05:59 【共同通信】

~~~~~以上引用~~~~~

他の都市はともかく、日本は問題ないでしょう(笑)

ちなみに大阪は地盤沈下により、
平均潮位が2.6メートル上がっています。

一メートル程度ならだいじょうV。

ところで、最近

ニュートン別冊「この真実を知るために 地球温暖化」

という本を買いました。

まだ、ペラペラめくっただけですが、

「地球は温暖化している」
「その対策にはCO2削減」

という結論ありきとはいえ、さすがに科学の雑誌だけあって
興味深い記事もあります。

たとえば、日本はこの100年で約1度気温が
上がったといいますが、北海道の寿都では
せいぜい0.5度くらいしか上がっていません。
ところが、東京は3度くらい上がっています(P30)

寿都なんて聞いたことがない名前ですが、
何故か日本を代表する17地点に選ばれています。

ちなみに他の地点は、それなりに名の通っている町です。
100年間の観測記録がある地点を選んでいますから、
当たり前かもしれませんが、ヒートアイランド現象が
どれだけ考慮されているか疑わしいところです。

また、もっと驚きなのは、世界的に見ると
寒冷化している地点があるということです。

その場所はアメリカのミシシッピー川東岸(P35)
0.7~0.8度くらい下がっています。

1年2年なら、寒くなったというのもわかりますが、
長期的に見て寒くなっているというのは不思議です。

本当に地球は温暖化しているのでしょうか?

また、北極の海氷は減っていますが、
南極は増えている(P45)

この辺りも意外です。
片方の極だけ氷が解けるのでしょうか?

観測地点は地球の地表すべてを網羅しているわけでは
ありませんから、想像しているほど温暖化は
深刻ではないのかもしれません。

また、過去には現在よりはるかに暖かい時代があった(P57)

調べてみると意外なことがわかりました。
なんと、現在の地球は氷河期!

学問的には、地球上に氷河が存在している状態を氷河期といい
現在はその氷河期のうちでも暖かい時期(間氷期)だそうです。

地球温暖化で南極やグリーンランドの氷が解けることが
騒がれていますが、氷が全部解けると人類は大打撃を
受けるかも知れませんが、それ位温暖化したほうが、
地球上では生命活動が活発化するようです。

地球の温室効果の8割は水蒸気(P79)

もっと意外です!

さらにその後もっと衝撃的な書き込みがあります。

~~~~~以下引用~~~~~

大気中に含まれる水蒸気の量は1~3パーセントと
CO2(0.037%)に比べて大きく、人類活動によって
直接変化する割合は小さいものです。そのため、
地球温暖化対策として削減すべき温室効果ガスとしては
人類が制御できない水蒸気を考慮しないのです。

~~~~~中略~~~~~

水蒸気の量は少なくとも1980年以降、
上昇傾向にあることが観測されています。

~~~~~中略~~~~~

水蒸気の振る舞いは気候変動のメカニズムを理解する上で
非常に重要なポイントですので、現在精力的に
研究されています。(P79)

~~~~~以下引用~~~~~

まとめると

1、温室効果の8割は水蒸気。
2、それが1980年以降上昇傾向。
3、水蒸気についてはあまり判っていない。

さらに、地球が温暖化しているといっても、
気温が急激に上がったのは実は1980年以降です。
(それ以前は寒冷化が心配されていました)

地球温暖化にCO2なんて関係ないのでは?

どう見ても犯人は水蒸気!

太陽の活動が活発になり、地球が温暖化してその結果
大気中の水蒸気量が増えた。それで、さらに
地球が温暖化している。

というような説明の方がまともに思えます。

ニュートンがなぜCO2削減を
提唱しているのかよくわかりません。

最終更新日 2008年10月25日


© Rakuten Group, Inc.